メニュー
大学図書館
パソコン関係
大学図書館
1.利用全般について
①図書館施設(グループ閲覧室、ラーニング・コモンズ等)を予約できますか。
- 学術情報センター施設は教職員のみ利用予約が可能です。
- 予約は施設管理予約システムで受付けています。
- 本システムの利用には、本学PCアカウント及び図書館の利用者登録が必要です。
②学外から本学契約データベースは使えますか。
- OpenAthensから利用可能です。(マニュアル)
-
ユーザ名とパスワードは、学内パソコン利用時と同一です。
③図書館で私物のプリントなどのコピーはできますか。
- 図書館のコピー機は図書館資料の複写専用のため、私物のコピーはできません。
-
南2号館1階談話室(丸善売店隣)か本館1階のコピー機を利用してください。
④ラーニング・コモンズや国家試験学習室2の資料を図書館閲覧席で利用できますか。
- 利用できます。
-
利用が終了した資料は、館内各所に設置されている“館内閲覧図書専用返却台(返本台)”に返却してください。
⑤卒業後も図書館を利用できますか。
- 利用可能です。
- 身分証明書(免許証、健康保険証等)をご用意いただき、図書館カウンターにお越しください。
2.貸出・返却・延長について
①資料を持ってくるのを忘れたのですが、貸出を延長することはできますか。
- 返却期限内かつ予約がない場合は、マイライブラリより1週間・1回に限り延長できます。ユーザ名とパスワードは、学内パソコン利用時と同一です。
- 手続きをした当日から1週間分期限が延長されるため、返却期限日近くに行うと長く借りることができます。
-
長期貸出期間は延長できませんのでご了承ください。
②返却期日が実習中です。期限を延長できますか。
- 返却期日が実習中にあたる場合、次に来館できる日まで貸出期限を延長できます(実習貸出)。
-
貸出の際に図書館カウンターで申し出て下さい。
③以前に借りた本をもう一度借りたいのですが、タイトルを忘れてしまいました。
- 学術情報センターWebサイトのマイライブラリにログインしてください。ユーザ名とパスワードは、学内パソコン利用時と同一です。
-
メニュー“借りた資料の履歴”から、これまでに本学図書館で借りた本を確認できます。
④視聴覚資料を借りることはできますか。
- 学 生:館内利用のみです。館内AVブースまたはパソコン自習室で視聴できます。ヘッドホンを貸出しますので、図書館カウンターへ申し出ください。
- 教職員:授業利用に限り当日貸出しができます。図書館カウンターへ申し出てください。
3.その他
①Visible Bodyはどこから使えますか。
- 「Visible Bodyの利用手順」を確認してください。
②研究室のパソコンから蔵書検索やマイライブラリ(MyLibrary)が表示されません。
- 「研究室で蔵書検索・MyLibrary を使うための設定」を確認してください。
パソコン関係
1.利用全般について
①学内パソコンにログインできない。パスワードを忘れてしまった。
- 学 生:図書館カウンターで仮パスワードを発行してください。
-
教職員:図書館棟2階学術情報センター事務室に問合せてください。
②Microsoft365にログインできない。パスワードを忘れてしまった。
- ログインのユーザ名は学内メールアドレス(パソコン利用時のユーザ名@stud.nagoya-wu.ac.jp)で、パスワードはご自身が設定されたものです。
-
パスワードを忘れた場合は、図書館カウンターで仮パスワードを発行してください。
③パソコン自習室のパソコンを卒業後も利用したい。
- 利用可能です。但し、卒業後はコンピュータのユーザアカウントの再発行が必要となります。
- アカウント申請書に記入し、身分証明書(免許証、健康保険証等)と一緒に図書館カウンターにお持ちください。一週間程度で卒業生用アカウントを発行します。
2.貸出しノートPCについて
①図書館の貸出ノートPCを図書館以外で利用したい。
- 学生は図書館内と西館ラーニング・コモンズで利用できます。
-
教職員は授業利用等の場合に限り館外貸出しが可能です。事前に予約ページから申し込んでください。
②図書館の貸出ノートPCに専門的なプログラム(ソフト)も入れて貸出してほしい。
- SPSS及び栄養プラスを入れたノートPCを用意しています。
-
図書館パソコン自習室のSPSS及び栄養プラスが利用できるパソコンが満席の場合は、貸出しノートPCも利用ください。
③図書館の貸出ノートPCからに先生の教材のフォルダにアクセスできますか。
-
一般に先生が授業に使う教材などを置くTドライブ(jyugyouフォルダ)は、貸出しノートPCからでも利用できます。
④図書館の貸出ノートPCで作成したファイルは保存できますか。
- ノートPCをシャットダウンすると、貸出しノートPC内のデータは全て消去されます。
- 文書やダウンロードしたファイルは、個人フォルダ(Sドライブ)に保存するか、USBなどのメディアに保存してください。
- 個人フォルダに保存したデータは、演習室などからでもアクセスできます。
3.WebClassについて(学生)
①学修ポートフォリオ、または、学修時間の入力画面がありません。
-
担当教員による入力フォームの設定が必要です。該当授業の担当教員へ確認してください。
②履修者の反映時期はどのようになりますか。
- 基本的には、翌日にWebClassに自動的に反映されます。
- ただし、Web履修登録期間中の反映のタイミングについては、学生支援センター教学支援オフィスが配布する「Web履修登録日程表」を確認してください。
4.WebClassについて(教員)
①WebClassを利用するには、利用申請書の提出が必要ですか。
- 学修ポートフォリオ、または、学修時間の利用のみの場合は、申請書の提出は必要ありません。
- ただし、以下の場合は申請書の提出が必要となります。
・教材等のLMS機能を使用する場合(学修ポートフォリオ対象科目の場合も)・授業科目以外での利用(コース作成)を希望する場合
②WebClassを利用するにはコースを作成する必要がありますか。
- 作成の必要はありません。
- CampusmateからWebClassにデータが連携され、自動的にコースの作成、メンバーの登録が行われます。
-
Campusmateに変更があった場合は、翌日に反映されます。
③履修者の反映時期はどのようになりますか。
- 基本的には、翌日にWebClassに自動的に反映されます。
-
ただし、Web履修登録期間中の反映のタイミングについては、学生支援センター教学支援オフィスが配布する「Web履修登録日程表」を確認してください。
④学生が提出したレポートを一括でダウンロードする方法はありますか。
- 以下の手順で一括ダウンロードが可能です。
- 該当コースに入り、画面上部のメニューから「成績」-[レポート/記述式問題の採点]をクリックします。
- 表示された教材一覧から該当の教材をクリックします。
- 「レポート一覧を開く」、「ファイル出力」、「採点結果の読み込み」のうち、「ファイル出力」をクリックします(添付ファイル)。
- 「すべてのレポート(zip)」を選択して、「データ生成」をクリックします。
- 生成されたファイルをクリックしてダウンロードします。
5.ソフト・印刷・機器の利用について
①A3印刷はどこでできますか。
- 南2号館103・201・202・301、中央館402のパソコン演習室で印刷できます。
-
「コンピュータ演習室の紹介とソフト一覧」を参照してください。
②スマートフォンに保存した資料をパソコンから印刷したい。
- Webメールに印刷したいファイルを添付して自分宛てに送信してください。
-
送信後、パソコンで同じWebメールを起動して、添付ファイルをダウンロードして印刷してください。
③PDFファイルを印刷できないように設定したい。
- PDFの印刷不可設定を確認ください。